このページは、
栄養管理科が担当しています。
[お問合せ先]
滝川市立病院
診療技術部栄養管理科
電話0125-22-4311 内線1235

栄養管理科

クリニカルサービスのご案内(栄養指導と栄養管理について)

●栄養指導について

管理栄養士・栄養士による栄養食事指導や栄養相談を実施しております。

患者様と一緒になって、より良い食生活改善を見出すお手伝いをさせていただきたいと考えています。


種  別 内  容

入院時 栄養食事指導

個人指導

治療食(特別食)の入院患者様を対象に、栄養士が病棟を訪問し、ベッドサイドで簡単な食事のご説明をします。

退院時 栄養食事指導

退院後も食事療法が必要な患者様に、その方に合った食事内容や食生活について、わかりやすくご説明します。

外来 栄養食事指導

外来患者様を対象に、糖尿病や高血圧などの生活習慣病をはじめ、食事の飲み込みが悪い方(嚥下障害)、栄養を充分に摂れていない方(低栄養)、化学療法を受けている方など、さまざまな食事療法について、ご説明や栄養相談を行なっています。

糖尿病教室

集団指導

糖尿病に対する食事療法・運動療法・薬物療法などの療養指導を、医師と各スタッフがわかりやすく行います。

私たち栄養士はそのうちの食事療法の分野を受け持ち、「食事療法の基本について」「嗜好品について」の2つの話題をご提供しております。

糖尿病教室については、こちらのページもご覧ください。


●栄養管理について

入院患者様の身体の栄養状態や食事の摂取状況などに合わせ、食べやすい食事形態の工夫や食品の選択を考慮しています。

また、食物アレルギーへの対応や褥瘡(じょくそう)に対する栄養管理、食欲不振(低下)のある方、高齢者の低栄養の改善など、さまざまな状態に応じて、個々に合った対応も行なっています。

 

《対応例》

・咀嚼(そしゃく)が上手にできない   ⇒ やわらか食、ペースト食など

・食事をうまく飲み込めない(嚥下困難) ⇒ とろみ調整剤による粘度調整、ゼリー状食など

・食欲が無く、食事が進まない      ⇒ 栄養補助食品の提供、食べやすいメニューの工夫など



最終更新年月日:2021.10.08
Copyright(C) TAKIKAWA MUNICIPAL HOSPITAL All Rights Reserved.
トップ
トップ
トップ